- 塾講師の職務経歴サンプルです。
- 下記のサンプルをコピーし、エンゲージ履歴書の「経験されたお仕事やスキル」欄にペーストしてお使いください。
- 適宜、サンプルの内容を変更・省略などしてください。
▼この線より下からコピーしてお使いください▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■期間
20XX年X月~現在
■職務概要
株式会社▲▲▲▲に塾講師として入社し、約40名の中学生を対象に数学と英語の集団授業を担当していました。生徒一人ひとりの学力や個性、学習状況を把握し、目標達成に向けた指導と学習サポートを通じて、生徒の学力向上とモチベーション維持に貢献しました。
■担当教科
数学、英語
■対象学年
中学校1年生~3年生
■クラス規模
1クラスあたり約40名
■担当業務
・集団授業の実施(数学・英語)
・授業準備、教材作成、採点業務
・生徒の質問対応、個別指導
・保護者面談、学習相談
・クラス運営、生徒管理
・模試対策、進路指導
■実績
・担当クラスの生徒の平均点数を、入塾時と比較して数学で平均●●点、英語で平均●●点向上させました。
・難関高校受験クラスにおいて、●●●高校への合格者を●名輩出しました。
・生徒アンケートにおいて、「授業が分かりやすい」「質問しやすい」といった項目で高い評価を得ました(平均●点/5点満点)。
・保護者面談において、生徒の成長や課題について丁寧に説明し、保護者からの信頼を得ました。
・生徒の学習意欲向上のため、授業内でのグループワークや発表会などを積極的に導入し、主体的な学びを促進しました。
■アピールポイント
・生徒一人ひとりの学力、個性、理解度を把握するため、授業中の発言や演習の進捗状況を常に注意深く観察していました。理解が不十分な生徒には、追加の説明や個別指導を行ない、誰も置いていかないように努めました。また、生徒の興味関心を惹きつけるような授業展開を心がけ、積極的な参加を促しました。
・生徒のレベルや目標に合わせて、市販教材だけでなく、オリジナルプリントや演習問題などを効果的に活用しました。授業前には入念な準備を欠かさず、分かりやすく論理的な授業構成を常に意識していました。また、定期的に教材を見直し、生徒のニーズに合わせた改善を常に行なっていました。
■活かせる経験・知識・スキル
◎生徒の成長を導く指導力とコミュニケーション能力
約●年間、集団指導塾で数学と英語を指導する中で、生徒一人ひとりの学力や個性を把握し、目標達成に向けた丁寧な指導を実践しました。授業では、分かりやすい解説に加え、生徒の主体性を引き出すための工夫を凝らし、質問しやすい雰囲気づくりを重視しました。また、保護者面談を通じて学習状況や課題を共有し、家庭学習へのアドバイスを行なうなど、連携を密にしてきました。
■資格・スキル
・中学校教諭一種免許状(数学)
・中学校教諭一種免許状(英語)
・高等学校教諭一種免許状(数学)
・高等学校教諭一種免許状(英語)
・日本語検定●級
■自己PR
約●年間の集団指導塾での講師経験を通じて、生徒の学力向上だけでなく、彼らの人間的な成長をサポートすることに情熱を注いできました。「教える」だけでなく、「生徒一人ひとりに寄り添い、秘めたる可能性を最大限に引き出す」ことを私の信条としています。生徒の小さな成功も見逃さず、共に喜び、次のステップへの意欲を高めることを心がけてきました。これまでの経験で培ってきたコミュニケーション能力などを活かして、貴社に貢献したいと考えています。
■退職理由/転職理由
●●●という分野に強い興味があり、これまでの経験を活かしつつ、新しい分野に挑戦したいと考えています。貴社は、●●●の分野で高い実績があり、私の目標を実現できる最適な環境だと感じています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲この線より上までをコピーしてお使いください▲
塾講師の職務経歴作成のポイント
【1】職務概要にはアピールポイントを記載する
職務概要は、企業の採用担当者の目に最初に触れる部分です。そのため、職務内容の概要に加えて、アピールしたいポイントも記載しましょう。
【2】指導実績を具体性や数値でアピールする
指導した生徒数や指導科目、生徒の平均点アップ、合格高校などは数値を用いて具体的に記載しましょう。具体的に記載することで、説得力が増し、指導力やマネジメント能力をアピールできます。
【3】応募先企業にとってのメリットを記載する
「活かせる経験・知識・スキル」では、企業にとってメリットになる(=採用する理由になる)と考えられる点を記載しましょう。「●●●という経験を通じて、△△△というスキルや知識を身につけた」という流れで書くと、読み手が理解しやすくなるのでおすすめです。