- 営業(法人営業)の職務経歴サンプルです。
- 下記のサンプルをコピーし、エンゲージ履歴書の「経験されたお仕事やスキル」欄にペーストしてお使いください。
- 適宜、サンプルの内容を変更・省略などしてください。
▼この線より下からコピーしてお使いください▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■期間
20XX年X月~現在
■職務概要
株式会社●●●●に入社し、中小企業向けにERPシステムの導入コンサルティングに従事していました。情報提供や顧客状況の把握を徹底することで顧客と深い関係を構築し、顧客内シェアを拡大してきました。
■営業スタイル
既存顧客●%、新規開拓●%
■取り扱い商材
人事系ERPシステム
■担当顧客
・業種:電子部品メーカー、専門商社など
・顧客の規模:中小企業中心
・担当社数:約20社
・担当エリア:関東
■実績
・20XX年度:目標●●万円/実績●●万円/達成率●●%(●位/●名中 営業平均達成率●%)
・20XX年度:目標●●万円/実績●●万円/達成率●●%(●位/●名中 営業平均達成率●%)
・20XX年度:目標●●万円/実績●●万円/達成率●●%(●位/●名中 営業平均達成率●%)
■アピールポイント
新規商品のため、市場開拓が最優先課題でした。そのため、既存顧客のフォローを強化。
その結果、紹介を中心に新規開拓が進み、継続して目標を達成することができました。
また、20XX年度においては、主要顧客である電子部品メーカーの顧客内シェアを、対前年比で10%アップさせることに成功しました。
■活かせる経験・知識・スキル
◎顧客との信頼関係構築力
情報提供や顧客状況の把握を徹底し、顧客との関係構築を行ないました。必要に応じて趣味の話や雑談等を取り入れることで、新規の顧客とも早い段階で信頼関係を築くことができました。その結果、普段の会話から収集した情報をもとに、課題解決に向けた提案を競合他社よりも早い段階で行なうことで、新規獲得の数・短期間獲得の面で結果を出すことができました。
◎企画・実行力
景気の影響を受け、設備投資を自粛する企業が増えていた時期に、会社全体で売上が伸び悩みました。そういった状況の中で顧客の●●●という課題を見つけ、●●●を企画しました。社内初の取組みということもあり、マニュアルの無い状況でのスタートでしたが、企画、情報収集、提案資料等を自分で行ない、上司への相談のもとで企画を進め、成功させることが出来ました。この取り組みについては、会社のプレスリリースでも取り上げられ、成功事例を共有したことで、他の営業が提案に活用し成果を上げることに貢献しました。
◎メンバーの育成
マネージャーとして、メンバーの営業成績を伸ばすことに注力しました。自身が培ってきた営業としての姿勢や取り組みを、朝礼・ミーティングの場で共有。加えて、ロールプレイング形式で、実践の場で使えるよう指導しました。また、営業同行を通じて、成功体験を積んでもらうことで早期の戦力化を実現し、チーム全体での目標達成を果たしています。
■資格・スキル
・Word(文書作成、表の挿入)
・Excel(表計算、グラフ作成、ピボットテーブル、関数計算(IF、VLOOKUP等))
・PowerPoint(スライド作成、企画書作成、アニメーション)
・普通自動車運転免許(20XX年XX月)
■自己PR
私が営業を行なう上で大切にしていることは『顧客を感動させること』です。そのためにはまず、顧客の課題を徹底的にヒアリングし、ニーズを深く把握することが不可欠だと考えています。その上で、課題の解決に向けて自社が持つ製品・サービスを組み合わせ、提案を行なうことで顧客からの信頼を得てきました。もちろん、導入後の定着まで徹底したアフターフォローを実施しています。
また、こうした考え方や行動を言語化し、メンバーに伝えることで、育成面でも実績を残してきました。今後はより専門性の高い知識が必要とされますが、これまでの経験で得た、「ヒアリング力」「信頼関係構築力」を活かし、貴社に貢献したいと考えています。
■退職理由/転職理由
●●●という分野に強い興味があり、これまでの経験を活かしつつ、新しい分野に挑戦したいと考えています。貴社は、●●●の分野で高い実績があり、私の目標を実現できる最適な環境だと感じています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲この線より上までをコピーしてお使いください▲
営業(法人営業)の職務経歴作成のポイント
【1】職務概要にはアピールポイントを記載する
職務概要は、企業の採用担当者の目に最初に触れる部分です。そのため、職務内容の概要に加えて、アピールしたいポイントも記載しましょう。
【2】取り扱い商材は具体的に記載する
たとえば、取り扱い商材が「食品」としか記載されていなければ、その食品が野菜なのかカップラーメンなのか業務用の調味料なのかわからず、採用担当者は応募者の職務内容をイメージしづらくなります。職務内容がわかりやすければ、採用担当者はあなたを評価しやすくなるため、具体的に記載することをおすすめします。
【3】実績は具体的な数字で記載する
営業は売上をあげる仕事ということもあり、採用担当者は売上額や達成率といった数字に注目します。そのため、具体的な数字を記載しましょう。未達成など、実績がアピールしづらい場合は、対前年比実績、部内の順位、全体の平均達成率などを記載することをおすすめします。
【4】応募先企業にとってのメリットを記載する
「活かせる経験・知識・スキル」では、企業にとってメリットになる(=採用する理由になる)と考えられる点を記載しましょう。「●●●という経験を通じて、△△△というスキルや知識を身につけた」という流れで書くと、読み手が理解しやすくなるのでおすすめです。