- 販売の職務経歴サンプルです。
- 下記のサンプルをコピーし、エンゲージ履歴書の「経験されたお仕事やスキル」欄にペーストしてお使いください。
- 適宜、サンプルの内容を変更・省略などしてください。
▼この線より下からコピーしてお使いください▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■期間
20XX年X月~現在
■職務概要
株式会社●●●●に入社し、店舗において、オリジナル婦人服および雑貨の販売・在庫管理などに従事。また、20XX年XX月からは副店長として10名のパート・アルバイトのマネジメント、20XX年XX月からは店長として店舗運営全般を担当しました。
■取り扱い商材
オリジナル婦人服および雑貨
■顧客
・顧客層:20代~30代を中心とした女性
・接客件数:1日平均●件
■販売スタッフ時の実績
・20XX年度:目標●●万円/実績●●万円/達成率●●%(全●店舗中●位の達成率)
・20XX年度:目標●●万円/実績●●万円/達成率●●%(全●店舗中●位の達成率)
■副店長・店長時の店舗実績
・20XX年度:目標●●万円/実績●●万円/達成率●●%(全●店舗中●位の達成率)
・20XX年度:目標●●万円/実績●●万円/達成率●●%(全●店舗中●位の達成率)
■アピールポイント
・スタッフ時には、全スタッフのスキルアップを目的とし、本部のブランドマネージャーによる勉強会の企画・実施や、商品のセールストークをまとめたものの展開などを行ないました。
・副店長時には、商品入れ替えを見越した陳列と顧客導線を意識したPOP配置を実施。在庫回転日数を●%改善し、20XX年XX月には全店舗中、粗利額、最短在庫回転日数で●位を記録しました。
・店長時には、SNSを活用したプロモーションを企画・実施。前年比●%の売上を達成し、年間ベストマネージャーを受賞しました。また、後進の育成にも注力し、●名の店長・副店長を輩出しました。
■活かせる経験・知識・スキル
◎販促施策の企画実行力
顧客データを活用した販促施策がうまく行なえておらず、既存顧客のリピート率に課題がありました。効率が良い効果的なアプローチを模索する中で、SNSに対するお客様の反応が良いことがわかり、リピート率の改善につなげました。現在は全社横断の販促施策になっています。なんでもチャレンジしてみて良し悪しを判断することが得意です。
◎若手スタッフのマネジメント
パート・アルバイトスタッフも多く、責任感をもって業務に従事してもらうことが難しい環境でした。厳しく接するのは当然とはいえ「やらされ感」を感じると離職にもつながりやすいため、能動的に働けるような環境づくりに尽力しています。具体的にはゲーミフィケーションや役割分担、朝礼での賞賛、個別ミーティングでのチアアップなどを行なっています。
■資格・スキル
・普通自動車運転免許(20XX年XX月)
■自己PR
店長という、権限に制限のある立場ではありますが、常に自分がブランドの責任者であるという意識で仕事をしてきました。ご来店いただけるお客様にとっては、私、そして私の店舗がブランドそのものだからです。そういった意識が、新規の販促企画、能動的なチームづくり、売上アップ、後進の輩出などにつながったと考えています。
■退職理由/転職理由
●●●という分野に強い興味があり、これまでの経験を活かしつつ、新しい分野に挑戦したいと考えています。貴社は、●●●の分野で高い実績があり、私の目標を実現できる最適な環境だと感じています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲この線より上までをコピーしてお使いください▲
販売の職務経歴作成のポイント
【1】職務概要にはアピールポイントを記載する
職務概要は、企業の採用担当者の目に最初に触れる部分です。そのため、職務内容の概要に加えて、アピールしたいポイントも記載しましょう。
【2】実績は具体的な数字で記載する
販売は売上をあげる仕事ということもあり、採用担当者は売上額や達成率といった数字に注目します。そのため、具体的な数字を記載しましょう。未達成など、実績がアピールしづらい場合は、対前年比実績、店舗内や全体の順位、全体の平均達成率などを記載することをおすすめします。
【3】応募先企業にとってのメリットを記載する
「活かせる経験・知識・スキル」では、企業にとってメリットになる(=採用する理由になる)と考えられる点を記載しましょう。「●●●という経験を通じて、△△△というスキルや知識を身につけた」という流れで書くと、読み手が理解しやすくなるのでおすすめです。