- 配送スタッフの職務経歴サンプルです。
- 下記のサンプルをコピーし、エンゲージ履歴書の「経験されたお仕事やスキル」欄にペーストしてお使いください。
- 適宜、サンプルの内容を変更・省略などしてください。
▼この線より下からコピーしてお使いください▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■期間
20XX年X月~現在
■職務概要
株式会社▲▲▲▲に入社し、主に小売店や飲食店などの顧客に対し、清涼飲料水、食品、酒類などの配送業務に従事しています。担当エリア内の顧客を定期的に巡回し、注文に基づいた商品を安全かつ正確に配送するとともに、顧客からの問い合わせ対応や、新商品のご案内なども行なっています。
■配送スタイル
ルート配送:●%、スポット配送:●%
■取り扱い商品
清涼飲料水、ミネラルウォーター、炭酸飲料、コーヒー、お茶、乳製品、菓子、調味料、酒類など
■担当顧客
・業種:コンビニエンスストア、スーパーマーケット、ドラッグストア、飲食店、個人商店など
・顧客の規模:中小規模中心
・担当軒数:約●●軒
・担当エリア:東京都●●区、▲▲市
■実績
・20XX年度:配送件数●●件、誤配送率●%、顧客からの感謝の声●●件
・20XX年度:配送件数●●件、誤配送率●%、新規顧客からの配送依頼獲得●件
・20XX年度:配送件数●●件、誤配送率●%、繁忙期における遅延ゼロ
■アピールポイント
担当エリアの顧客との信頼関係構築を重視し、日々の配送業務を通じて丁寧なコミュニケーションを心がけてきました。その結果、顧客からの信頼も厚く、配送に関する要望や相談を気軽にいただける関係性を築いています。また、安全運転を徹底し、これまで無事故・無違反を継続しており、時間指定のある配送においても遅延なく対応することで、顧客の業務効率化に貢献しています。
■活かせる経験・知識・スキル
◎安全・確実な配送遂行力
長年の配送業務を通じて、交通法規を遵守した安全運転を徹底しています。また、効率的な配送ルートの選定や、積み込み・積み下ろし時の安全確認を確実に行なうことで、誤配送や破損を未然に防ぎ、常に正確かつ迅速な配送を実現してきました。繁忙期においても、冷静な判断と臨機応変な対応により、時間指定のある荷物を遅延なくお届けするなど、高い配送品質を維持しています。
◎顧客との良好な関係構築力
日々の配送時には、明るく丁寧な挨拶を心がけ、顧客とのコミュニケーションを大切にしています。商品の受け渡しだけでなく、世間話や新商品のご案内などを通じて信頼関係を構築することで、顧客からの様々な相談や要望にもスムーズに対応することができています。その結果、配送に関する感謝の言葉を直接いただいたり、新規顧客をご紹介いただいたこともあります。
◎地理感覚と効率的なルート選定
担当エリア内の道路状況や交通事情を熟知しており、時間帯に応じた最適な配送ルートを効率的に選択することができます。これにより、限られた時間の中でより多くの顧客への配送を可能にし、遅延のリスクを最小限に抑えています。また、緊急の配送依頼にも、迅速かつ柔軟に対応することで、顧客のニーズに応えています。
■資格・スキル
・普通自動車運転免許(AT限定解除済)(20XX年XX月)
・中型自動車運転免許(20XX年XX月)
・フォークリフト運転技能講習修了(20XX年XX月)
・Word(簡単な文書作成)
・Excel(簡単なデータ入力)
■自己PR
これまでの配送業務を通じて、安全・確実な配送と、顧客との信頼関係構築を第一に考えて業務に取り組んでまいりました。貴社においても、これまでの経験で培った運転技術、地理感覚、コミュニケーション能力を活かし、迅速かつ丁寧な配送サービスを提供することで、顧客満足度の向上に貢献したいと考えております。また、新しい業務にも積極的に取り組み、常にスキルアップを目指していきます。
■退職理由/転職理由
●●●という分野に強い興味があり、これまでの経験を活かしつつ、新しい分野に挑戦したいと考えています。貴社は、●●●の分野で高い実績があり、私の目標を実現できる最適な環境だと感じています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲この線より上までをコピーしてお使いください▲
配送スタッフの職務経歴作成のポイント
【1】職務概要にはアピールポイントを記載する
職務概要は、企業の採用担当者の目に最初に触れる部分です。そのため、職務内容の概要に加えて、アピールしたいポイントも記載しましょう。
【2】数値などを用いて業務内容を具体的に記載する
配送スタイルや取り扱い商品、配送エリアなどを具体的に記載することで、これまでの業務をイメージしてもらいやすくなります。また、配送件数や無事故に関する実績などを記載することも、アピールにつながります。
【3】応募先企業にとってのメリットを記載する
「活かせる経験・知識・スキル」では、企業にとってメリットになる(=採用する理由になる)と考えられる点を記載しましょう。「●●●という経験を通じて、△△△というスキルや知識を身につけた」という流れで書くと、読み手が理解しやすくなるのでおすすめです。