-
フィットネスクラブのスタッフの職務経歴サンプルです。
-
下記のサンプルをコピーし、エンゲージ履歴書の「経験されたお仕事やスキル」欄にペーストしてお使いください。
-
適宜、サンプルの内容を変更・省略などしてください。
▼この線より下からコピーしてお使いください▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■期間
20XX年X月~現在
■職務概要
株式会社▲▲▲▲に入社し、フィットネスクラブのフロントスタッフとして、入会受付、会員管理、施設案内、各種手続き、電話応対、物販販売など幅広い業務に従事しています。お客様一人ひとりのニーズを的確に把握し、最適なサービスを提供することで、お客様の満足度向上に貢献。また、スタジオレッスンやトレーニング指導のサポート業務にも携わり、お客様の健康増進を間近で支援しています。
■店舗規模
会員数:約●●●名
■担当業務
・フロント業務全般(入会・退会手続き、会員情報管理、利用案内、電話・メール対応、館内放送)
・物販販売(プロテイン、サプリメント、トレーニンググッズ等)
・施設管理(清掃、備品管理、安全確認)
・スタジオレッスン運営サポート(受付、誘導、準備、片付け)
・トレーニング指導サポート(マシンの説明、フォーム指導補助)
・イベント企画・運営補助(体験会、キャンペーン等)
■実績
・入会キャンペーンにおいて、目標●●件に対し●●件を獲得(達成率●●%)。
・お客様アンケートにおいて、フロント対応満足度で平均●点以上(10満点)を継続的に獲得。
・物販販売において、●●の販売数を前月比●●%増加。
・新規会員の●●%が既存会員からの紹介による入会。
■アピールポイント
お客様との信頼関係構築を重視し、常に笑顔で丁寧な対応を心がけてきました。お客様の小さな変化にも気づき、積極的にコミュニケーションを取ることで、潜在的なニーズを引き出し、最適なサービスを提供することで、高い顧客満足度を獲得しています。また、多岐にわたるフロント業務を効率的にこなしながら、臨機応変な対応力でお客様の様々な要望に応えています。
■活かせる経験・知識・スキル
◎お客様との信頼関係構築とニーズ把握力
情報提供や丁寧な言葉遣いはもちろん、お客様の表情や会話からニーズを的確に把握することを徹底しました。趣味や健康に関する会話を通じて親近感を抱いていただき、些細な相談にも真摯に対応することで、お客様からの信頼を獲得してきました。その結果、継続的な施設利用やご紹介に繋がり、高い顧客維持率に貢献することができました。
◎円滑なコミュニケーションと臨機応変な対応力
フロント業務では、多種多様な年齢層や目的を持つお客様と接するため、相手に合わせた丁寧で分かりやすい説明を心がけてきました。イレギュラーな問い合わせや要望に対しても、状況を正確に理解し、柔軟な対応を行なうことで、お客様の不安を解消し、安心して施設を利用いただけるよう努めてきました。
◎健康・運動に関する基礎知識と指導サポート
日々の業務に加え、自主的にトレーニング方法や栄養に関する知識を習得し、お客様からの簡単な質問に答えられるよう努めてきました。スタジオレッスンの準備や片付け、トレーニングマシンの説明補助などを通して、お客様の運動意欲を高めるサポートを積極的に行なってきました。
■資格・スキル
・Word(基本的な文書作成)
・Excel(簡単な表計算、データ入力)
■自己PR
お客様一人ひとりのニーズに寄り添い、信頼関係を築くことで、お客様の満足度向上に貢献してきました。フィットネスクラブのスタッフとして、お客様の健康増進をサポートすることに強いやりがいを感じております。これまでの経験で培ってきたコミュニケーション力、傾聴力を活かし、貴社の発展に貢献したいと考えております。
■退職理由/転職理由
●●●という分野に強い興味があり、これまでの経験を活かしつつ、新しい分野に挑戦したいと考えています。貴社は、●●●の分野で高い実績があり、私の目標を実現できる最適な環境だと感じています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲この線より上までをコピーしてお使いください▲
フィットネスクラブのスタッフの職務経歴作成のポイント
【1】職務概要にはアピールポイントを記載する
職務概要は、企業の採用担当者の目に最初に触れる部分です。そのため、職務内容の概要に加えて、アピールしたいポイントも記載しましょう。
【2】コミュニケーション力と顧客対応力を具体的に記載する
お客様とのコミュニケーションで工夫した点を具体例を通じて記載しましょう。また、入会促進や継続利用に関する実績があれば、数字を用いてアピールすることをおすすめします。具体的に記載することで、あなたのこれまでの業務をイメージしてもらいやすくなります。
【3】応募先企業にとってのメリットを記載する
「活かせる経験・知識・スキル」では、企業にとってメリットになる(=採用する理由になる)と考えられる点を記載しましょう。「●●●という経験を通じて、△△△というスキルや知識を身につけた」という流れで書くと、読み手が理解しやすくなるのでおすすめです。